4/28(月)トレード日誌

目次

今日の経済指標

ドル円

【水平線】週足(青) 日足(黄色) 4H(オレンジ) 1H(緑) 15M(赤)


週足
・週足は安値を割って方向はした。下落の波の途中。
・青色ラインがレジラインとして機能する・







日足
・日足は安値を割って方向はした。下落の波の途中。
・黄色ラインがレジラインとして機能する。

・現段階で戻しが入ったと判断。波の根っこと見る
・黄色のレジラインの上には日足の戻り売りの存在が確認できる。

※4時間足のトレンドを追いたい。

4時間・1時間・シナリオ
・4時間足は高値を超えて方向は上。上昇の波の途中。
・オレンジラインがサポラインとして機能している。
・サポラインの下には4時間足の押し目買い勢力の存在が確認できる。
しかし、波の勢いが弱いと感じる。
 原因は黄色のラインの上には日足の戻り売りの勢力の存在を確認できるからだ。
・この段階で買いのシナリオは立てられない。
・静観である。


・1時間足では高値を超えて方向は上。押しをつけての波の根っこと見る。
・緑のラインがサポラインとして機能している。
・緑のサポラインの下には1時間足の押し目買い勢力の存在が確認できる。
・しかし、上記で述べたような理由で上昇の勢いは感じられない。
・仮に下落の方向に動けば緑のサポラインを割れば買い目線に変わるとみる。



振り返り
4時間足
静観の判断は妥当であった。調整の動きとなっている。
今後、下落の方向性が明確になる状態を待つ。

・1時間足
上記と同じである。

塾長動画より学べたこと
・上位足の市場参加者の存在からRRを考慮して、
      ポジションを持つべきか否かを考えることも重要である。

ユーロドル

【水平線】週足(青) 日足(黄色) 4H(オレンジ) 1H(緑) 15M(赤)

週足
・高値を超えて方向は上。上昇の波の途中。
・青ラインがサポラインとして機能している。








日足
・日足は高値を超えて方向は上。
・現段階では全戻しの動きと判断する
・黄色ラインの下には日足の買支え勢力の存在を確認できる。


4時間1時間・シナリオ
・4時間足は安値を割って方向はした。
・全戻しの動きと判断し対応策を検討
 「4時間足での2番+下位足でのトレンド発生を待つ」
・オレンジラインがレンジラインとして機能している。

※上位足リスクとして黄色ラインの下には日足の買支え勢力の存在が確認できる。


1時間足は下落の動きがTTSの発生において終了して下落の動きの途中。
・緑のラインの下には1時間足の買支え勢力の存在が確認できる。
・このラインを割ればした目線に変わる。









振り返り
・4時間足
オレンジラインの上にある売り支え勢力の存在で上昇は抑えられている感じはする。
しかし、下落方向への明確な動きも見えない。

・1時間足
安値を割って方向は下。
緑のサポラインの上には1時間足の戻り売り勢力の存在が確認できる。
もう少し戻り売り目線で注視したい。

塾長動画より学べたこと
2025年04月28日 | FX爆速成長塾 DreamGivers
・間延びした戻り売り状態
様々なケースが考えられるパターンの場合はスルーで良いのでは(初心者)

ポンドル

【水平線】週足(青) 日足(黄色) 4H(オレンジ) 1H(緑) 15M(赤)

週足
・週足は高値を超えて方向は上。上昇の波の途中。
・青のラインがサポラインとして機能している。
・青のラインの下に週足の押し目買い勢力がある。







日足
・日足は高値を超えて方向は上。全戻しの動き。
・黄色のラインがサポラインとして機能している。
・黄色のラインの下には日足の買支え勢力の存在が確認できる。


4時間1時間・シナリオ
・4時間足は安値を割って方向は下。
・全戻しの動きと判断し、対応策を検討。
「4時間足の2番+下位足トレンド発生を待つ」
・オレンジラインの上には4時間足の売り支え勢力の存在を確認できる。

・1時間足は安値を割って方向は下。

・(TTS)発生と見る。
・緑のラインの下には1時間足の買支え勢力の存在がある。
・このラインを割ったらした目線に変わると判断。








振り返り
・4時間足
上昇はオレンジラインの上にある売り支え勢力の存在によって抑えられている事が確認できるが、下落方向への動きが今日は見られない。

・1時間足
高値を超えて方向は上である。
緑ラインの下には1時間足の押し目買い勢力の存在が確認できる。
今後の展開としては、上には4時間足の売り抑え勢力の存在が確認でいるので買いのシナリオは立てられない。

※静観である

塾長動画より学べたこと
・全戻しの対策の「4時間足の2番でのやり過ごしの動き」 
やりすごし→全戻しの原因は反対勢力の憩いがある故である。そのために一度その勢いを無くす必要がある。

本日の振り返り

本日の振り返り
・今日の学び・気づきは?


※気づきとして
最近は環境認識が楽しくなってきたような気がする。それは市場参加者の存在や買いたい、売りたいなどの心理がチャートから少し見える様になってきたのかもしれない。だから、作業と言語化が一連の行動として環境認識として少しづつ表現できるようになったなのかもしれない。

・今日の感謝は?
上記の事が自らの成長と呼べれるものなら、
    素直にうれしく思い感謝である。でもまだまだである。


・今日のアハ体験は?



・今週の達成目標に対して今日はどんな1日だった?
 今日はノントレードだが、明日以降が楽しみである。トレード日誌を書き上げるのに時間が掛かってしまうので、その間にチャートが動いてしまい、状況が変化してしまう。

この記事を書いた人

目次