目次
今週の反省
今週の週初めに塾長から2回目の環境認識に対しての添削を受けた。環境認識の最初はチャート上にダウカウントを波で描く事に四苦八苦して時間ばかり浪費して、本題の環境認識どころではなかった。最初は何とか三通貨ペアをしようとしていたのでなおさらである。限られた時間内に何とか簡単に合理的に波を描く方法はないものかと工夫もしたけど、塾長から合理的はいかがなものかと指摘を受けた。「もっと泥臭くて良いんですよ。」確かにチャートに向き合い縦軸のダウカウントの波を描いて行けば相場の方向性が見えてくるし、市場参加者の売り買いの心理が伝わってくる。また節目となる高安値に横軸となる平行線を引けば様々な時間軸の市場参加者の存在など気づき始めた。こんな風にチャートに向き合うと、少し楽しくなるような気がした。今更ながらだけど、今まではチャートに向き合えばエントリーポイントだけを探しているような自分であった。只々結果が欲しいと思う自分であった。今回も週末ひとり反省会をどうしょうかと迷った。トレードもしていないし、環境認識もあまり成長もしていないし、書くこともあまりないなあー。と言う感じであった。でも、先回、約束しているし、とにかくブログを開き週末ひとり反省会のタイトルを入力し書き始めた。
今週見た動画


