ドル円

週足
ダウカウントで安値を割ったので方向は下。戻りの動きがあるが、週足の平行線(青)がレジラインとして機能するので戻り売りが入りやすい。レジラインとして機能している平行線の上には週足の戻り売りの勢力の存在があり、サポラインとして機能している平行線の下には買支え勢力の存在がある。
日足
ダウカウントをして安値を割ったので方向は下である。その後、戻りをつけ前回安値付近まで上昇の動きがある。そして日足の平行線(黄)がレジラインとして機能するので戻り売りが入りやすい。日足のレジラインとして機能している平行線の上には日足の戻り売り勢力の存在があり、サポラインとして機能している平行線の下には日足の買支え勢力の存在がある。どちらの平行線を割るかによって決着が付くのか。

4時間足
トレンド転換シグナルが発生後、戻り売りの動きを見せたが波は出なかったとみる。まだ売り勢力と買いさえ勢力との決着が付いていないのか。決着の付いた後の動きについて行くのが良いのだろう。
1時間足
直近では安値を割って方向は下となり、トレンド転換シグナルの発生となった。その後、全戻しに近い深い戻りをつけた。上位足の決着次第で今後の動きが決まりそうだ。
トレード日誌・振り返り
ユーロドル

週足
週足はダウカウントをして高値を超えたので方向は上であり、上昇中であるが、週足の平行線がレジラインとして機能している。
日足
日足はダウカウントをして高値を超えたので方向は上である。しかし高値更新は週足の平行線がレジラインとして機能しているので上には抜けきれないでいる。下は日足の平行線(黄)サポラインとして機能している事が確認できる。週末の段階では安値を若干抜けようとしているのが見える。週足の売り支え勢力と日足の買支え勢力との戦争が起きているのか?今週の注目点である。

4時間足
4時間足ではダウカウントをして安値を割ったので方向は下である。故に4時間の市場参加者の心理は高くなったら売るという事に変わった。トレンド転換シグナルが発生した。しかし、日足の平行線(黄色))と4時間足の平行線(オレンジ)がサポートラインとして機能しているので下落の勢いが無い状況である。ここでは、4時間の戻り売り勢力と4時間の買支え勢力との戦争が起きているのか?
1時間足
1時間足ではトレンド転換シグナルが発生して、下落トレンドの継続中である。
塾長養成講座動画より気づき
トレード日誌・振り返り
ポンドル
週足
日足
4時間足
1時間足
塾長養成講座動画より気づき
トレード日誌・気づき等